はたらく先輩社員の声

訪問看護ステーション いぶきの風

岩永(2017年入社 / 理学療法士)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

私たちは訪問先でなぜそのように利用者様が言われるのか、なぜここが痛くなったのか...原因をたくさん推測してその原因を取り除いていく事が何より大事だと思います。
どうしても仕事をしていると、正解を追い求めてしまうことがありますが、私たちはその方の可能性を信じ続けて、その為に現状に満足することなく試行錯誤して最善を尽くす事であると思います。その中で、ご利用者様やご家族様、保護者様から「これが出来るようになりました」、「痛みが軽くなった等」直接言っていただくと私たちがやっていた事は決して間違いではなかったのだと思わせてくれます。そんな時はとてもやりがいを感じる事ができます。

question 02いぶきの風はどんな職場ですか?

経験豊富な看護師の方々が多く、とても勉強になりますし、本当に私が挑戦したい事は迷わずゴーサインを出して下さり、また、応援してくれて、とてもやりがいがあるし私自身のモチベーションも上がります。失敗しても、次!とすべては経験だからと、どんどん思いついた事は全てチャレンジする事が出来ています。すごくありがたい事ですし、やりやすい職場であると思います。ご利用者様に何ができるかとチームで考えて、現状で満足せずに一人ひとりが役割を把握していて、皆さんとても熱いです!私もまだまだ未熟ですが、そんなチームメンバーの事を見習って毎日奮闘しております。

柏田(2022年入社 / 看護師)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

仕事にやりがいを感じるときは利用者様からの「〇〇を続けてこのようになりました。」など生活の中で変化があったことを利用者様から発信してもらえたときです。例えば排便困難な方に対して、すぐに薬!とはならずまずは日常生活で出来ること、水分を増やしてみたり食事面の見直しをしたり・・・とこちらからこうするとどうでしょう?と提案し、利用者様が納得された上で実施して頂くことで利用者様も自分で変化に気づいていただけるので一緒に課題を達成出来ます。また利用者様とそのご家族様からの「ありがとう」は自分のモチベーションを保てているなと感じています。なので、このようなときは特にやりがいを感じています。
私は病棟経験が少ないですが、訪問看護は病棟と比べて1対1で向き合える仕事だと思います。
先生の指示のもと医療処置を行うだけでなく、在宅で安心・安全に過ごせるためにはどうしたらいいか?をチームで考え、取り組むことはすごくやりがいを感じています。

question 02いぶきの風はどんな職場ですか?

いぶきの風千早は、皆さん明るく・優しいです。また個性豊かで楽しい職場です。しかし楽しいだけではなく間違っていることや改善したほうがいいことはしっかりと言ってもらえるので自分が成長出来る職場です。今まで働いてきた中で1番環境に恵まれているなと思っています!私は看護師としての経験が浅いですが、在宅看護をしてみたい!という気持ちで入職しました。在宅は経験豊富じゃないと・・・と思われていますが、いぶきの風は分からないことがあれば、チームの皆さんが丁寧に教えてくれます。

短期入所施設 ひまわり

片岡(2023年入社 / クラーク)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

私が仕事でやりがいを感じる瞬間は、受付や会計の際にたくさんの患者様から「ありがとう」と言ってもらえた時や、患者様の方から話しかけてくださり「宮近整形外科医院に来院して良かった」と笑顔で帰っていただけるときです。
私が、診察や医療行為をするわけではありませんが、患者様からの言葉は医療関係者として誇りを感じることが出来ます。
入社したころは、医療の知識は全然分かりませんでしたが、現在は検査や薬、保険制度のことなど少しずつではありますが身についてきました。自然と知識が身についてきているなと実感する際に自分自身の成長を実感します。医療事務の仕事は患者様対応やレセプト業務など幅広く専門性の知識が求められ、私は、医療事務としての経験はまだ浅いですが、一つ一つの業務をやり遂げた時の達成感は大きく、こういう時にやりがいを感じられます。
宮近整形外科医院の顔として沢山の患者様に安心して来院してもらえるように、患者様とのコミュニケーションを積極的にとり今後もよりよい病院作りを心掛けていきたいと思います。

question 02ひまわりはどんな職場ですか?

宮近整形外科医院のスタッフの皆さんは、年齢層が幅広くいろいろな職種の方々が働かれています。私は、医療事務としての経験が浅く、まだ分からない事ばかりです。ですが、周りには頼れる先輩方がいるので分からないことがあれば優しく丁寧に教えてくれます。また、医療事務の経験や資格など持っていなかったので、入社する前は不安や緊張などありましたが、皆さん優しいスタッフの方達ばかりで不安な気持ちもすぐになくなりました。
覚えることばかりで大変だなと思う時もありますが、毎日学ぶことばかりでとてもいい経験になっています。
沢山の患者様に宮近整形外科医院に来院してよかったと思ってもらえるように、今後も診療部の皆さんと切磋琢磨して患者様と接していきたいと思います。

濱里(2023年入社 / 看護師)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

ひまわりで取り組んでいることが自宅でも出来ました!と保護者様からのお声を頂いたり出来るようになった時の利用者様の顔は忘れることはありません。送迎や入浴、医療ケアを行うと1日の時間はあっという間に過ぎ去っていきます。その限られた時間の中で利用者様に対しどんなことが自分に出来るのか考え実施し結果を追うことがやりがいだと感じています。

question 02ひまわりはどんな職場ですか?

ひまわりでは多職種が多く色々な目線からのアイデアなどが多く出る職場です。仕事に対しては真剣に時には意見がぶつかる時もありますが利用者様により良い楽しい時間を提供出来るように頑張っています。特に私は10年近くの潜在看護師であったため手技等の不安がありましたが1つ1つ丁寧に教えて頂きスタッフの皆様と協力しながら出来るようになりました。やってみたい、出来るようになりたいという思いに挑戦させてもらえるので自身の成長は本当に大きいものでありました。開拓者魂をお持ちの方は一緒に頑張りませんか?

中野(2022年入社 / 保育士)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

私が仕事にやりがいを感じる瞬間は、お子様の笑顔が見られたり、成長を感じたときです。どのお子様もはじめは不安な表情をされていたり、泣いてしまうお子さんもいらっしゃるため、はじめて笑ってくれたくれた瞬間にほっと安心すると共に認めてくれたようで嬉しく感じます。また、今まで難しかったことも少しでもできるようになったりすると、お子様と一緒に喜んで、保護者様とも共有して感動しています。

question 02ひまわりはどんな職場ですか?

看護師、保育士、介護福祉士などの他職種のチームで入浴や食事介助、医療ケアを協力しながら行っています。スタッフの年齢が近いので、毎日和気あいあいと楽しい雰囲気で仕事をしています。お子さんの成長段階に合わせ、スタッフで話し合いを重ね、ひまわりで楽しく過ごせるよう考えています。覚えることも多いですが、先輩方が優しく何度でも教えてくれるので安心して仕事をできると思います。自分のしたいことにもどんどんチャレンジできるのでやりがいも見つけられます。

放課後デイサービス みらいのいぶき

相本(2017年入社 / 保育士)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

「お子様の成長・成功を通して保護者様に貢献すること」を使命にチームで取り組んでおります。セラピスト(理学療法士・作業療法士)や保育士、児童指導員など様々な角度からお子様ひとりひとりの特性に目を向け、話し合い、支援を行っています。
その支援を実行し、お子様の「成長」「成功」に繋がり、お子様の「できた」という言葉や表情をみたとき、それを保護者様と共有できたとき「やってよかった」とやりがいを感じます。
また療育プログラムを考えたり、お子様の「笑顔」を引き出すためにお子様と関わる中で発見しお子様によって自分が考えた療育や関わり方で沢山の笑顔を見れたときも嬉しく思います。

question 02みらいのいぶきはどんな職場ですか?

子どもが好きなスタッフが集まっていてお子様が楽しく過ごせるように日々支援を行っております。そのためスタッフやお子様も含め、事業所内が賑やかです。
チームに多種職が居るため、お子様一人ひとりに目を向けて支援を行うことができます。多職種が在籍をされているため分からないことがあっても周りのスタッフの意見などで学ぶことも多く、「そうしたほうがいいよね」とスタッフ内で気兼ねなく話し合うことができ安心して支援を行うことができます。
自分が挑戦したいことも背中を押してくれるため、チャレンジすることができ自分の成長につながっています。

企業主導型保育 みらい園

松浦(2023年入社 / 保育士)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

仕事にやりがいを感じるときは2点あります。まず1点目は自分で考えたイベントや他の保育士が行う様々な遊びや活動を通して子どもたちが実際に楽しいと保育士に伝えている姿や笑顔で活動を行っているところを見るとやりがいを感じます。2点目は子どもたちそれぞれができなかったことや苦手なこと、少しずつ上手になっていくことを見ると成長を実感して子どもたちと喜びを感じつつ嬉しい気持ちになります。

question 02みらい園はどんな職場ですか?

みらい園は私と年齢が離れているスタッフがいますが困ったことやわからないことに対して私が考えていることよりもよりよいアイデアやもっとこうしたら良くなると思うよという助言を様々な方に教えていただき成長することができていると感じます。実際に私が入社した際に苦手だった玄関の制作をチャレンジさせてもらえる環境をはじめに作っていただいて制作の苦手意識が少しだけ自分の中でなくなったと感じています。制作を始め自分がやってみたいことが通る職場だと思います。

サポート本部

秋田(2022年入社 / 医療秘書)

question 01仕事中にやりがいを感じる時はどんな時でしょうか

診療部には看護師、保育士、理学療法士、調理員、事務員など様々な職種のスタッフが在籍しています。クラークの業務内容は、各スタッフと上司との面談のスケジュールを組んだり、スタッフミーティングの準備、物品注文など多岐に渡ります。成果が目に見えて残ったりはしませんが、各施設の利用者様・スタッフのために話し合いが行われる時間の設定や準備を行うことにやりがいを感じています。現場を抜けて面談やミーティングで話すスタッフには、意見交換ができて”少しすっきりした”ような顔を見れることもあります。調整が難しかったりもしますが、毎日一生懸命なスタッフだからこそ、面談などの時間確保を優先して続けていけたらと思います。

question 02サポート本部はどんな職場ですか?

私の場合、出産後育児との両立が上手くいかず前職から離れましたが、現在はこどもの体調不良や発熱時にはお休みをいただき、働けるときには一生懸命働く、私が大切にしたいものを大切に出来る職場かなと思います。入社したころ息子が毎月のように熱を出して休みをもらっていた時、「お互い様だからね」と声を掛けてくれた上司のために出来ることはないかと、出勤時は全力投球です(笑)また、毎月記入するチャレンジシートで業務内容を振り返ったり、問題を改善するためのアドバイスをもらったりして、少しずつ出来ることが増えているなぁと実感することもできます。